展示水槽

生命ゾーン

タナゴ水槽

川や池(湖沼)などに生息する小型の淡水魚であるタナゴの仲間たちをご紹介します。
また国の天然記念物に指定され、神奈川県では野生下絶滅してしまったミヤコタナゴ(横浜市産)も展示しています。

タナゴ水槽で見られる生き物たち

タナゴ

魚類

コイ目コイ科[環境省RL:絶滅危惧IB類][神奈川県RD:絶滅種]

全長10㎝ほどになる大型のタナゴで、この仲間では体高が低く細長い体形です。春から夏にかけて、大型の淡水二枚貝の中に産卵します。神奈川県では、絶滅したと考えられています。


ミヤコタナゴ

絶滅した生き物

コイ目コイ科 [神奈川県RD:野生絶滅]

湧き水があるような小川や池、湿地を流れる細流などに生息し、コケや水の中の虫などを餌として食べます。繁殖期である春から夏にかけて、雄は色鮮やかな婚姻色が現れます。マツカサガイやドブガイなどの淡水性二枚貝に卵を産み付ける習性を持ちます。神奈川県では、横浜市のため池で確認されたのを最後に野生絶滅してしまいました。国の天然記念物にも指定されています。


ヤリタナゴ

魚類

コイ目コイ科[環境省RL:準絶滅危惧種][神奈川県RD:絶滅種]

かつては神奈川県内の川や用水路、池にすんでいましたが、現在は絶滅しています。マツカサガイなどの二枚貝に卵を産み付ける習性があります。二枚貝が減ったことが絶滅の一因だと考えられています。


ゼニタナゴ

絶滅した生き物

コイ目コイ科 [神奈川県RD:野生絶滅]

平野部の浅い湖沼や池、これらに連なる水路などに生息し、コケや水草、水の中の虫などを餌として食べます。他のタナゴに比べて、うろこが細かいのが特徴です。秋にドブガイやカラスガイなどの淡水性二枚貝に卵を産み付け、孵化した仔稚魚は、貝の中で冬を越して、春になると貝の中から泳ぎ出てきます。神奈川県では、横浜市のため池で確認されたのを最後に野生絶滅してしまいました。


展示される生き物は予告なく変更する場合がございます。


2024年11月
17181920212223
  • 休館日
  • 祝日・振替休日
  • 9:30~17:00
  • 9:30~18:30
  • 9:30~16:30