展示水槽

生命ゾーン

海の生き物水槽

海でくらす様々な生き物たちの生態や形態について、テーマを変えてご紹介します。
今回は『クマノミとイソギンチャクはどうして仲良し?』と題して展示いたします。

展示生物 カクレクマノミ、クマノミ、イソギンチャクの仲間
展示期間 10月28日(火)~2026年2月1日(日)

海の生き物水槽で見られる生き物たち

カクレクマノミ

魚類

スズキ目スズメダイ科

カクレクマノミ

琉球列島より南のサンゴ礁の海にすみます。クマノミの中でも特にカラフルな色模様を持つため、人気があります。大きなイソギンチャクと共生することが知られており、特にハタゴイソギンチャクを好みます。


クマノミ

魚類

スズキ目スズメダイ科

クマノミ

相模湾より南のインド・西部太平洋に分布します。毒のあるイソギンチャクと共生する魚で、危険を感じると触手の間に逃げ込みます。クマノミ自身はイソギンチャクの毒でダメージを受けません。


展示される生き物は予告なく変更する場合がございます。


これまでに展示された生き物(一部)
チンアナゴ
◇ながーい体は砂の中 チンアナゴ 7/15~10/26


◇さかさまのクラゲ? サカサクラゲの仲間 4/22~7/13


◇この生き物、毒につき注意!! スベスベマンジュウガニ、ラッパウニ、ゴンズイ、キタマクラ 1/28~4/20


◇コンゴウフグ、ミナミハコフグ、シマウミスズメ 10/29~2025/1/26


◇モクズショイ 7/9~10/27


◇クリーナーシュリンプの仲間、クモウツボ 4/23~7/7


◇アカハチハゼ 1/16~4/21


◇イイダコ 10/27~12/31


◇ハリセンボンとメイタイシガキフグ 7/4~10/26


◇スズメダイの仲間 5/9~7/2


◇フタスジタマガシラ 2/28~5/7


2025年11月
2345678
  • 休館日
  • 祝日・振替休日
  • 9:30~17:00
  • 9:30~18:30
  • 9:30~16:30