展示水槽
ミニ企画展示
「もっと知りたい相模の自然」をテーマに、研究機関や調査団体と共同で小さな企画展を開催しています。知っているようで知らない相模の自然についてご紹介します。
タイトル 怪力ノコギリガザミ
展示生物 アミメノコギリガザミ、アカテノコギリガザミ
展示期間 1月21日(火)~4月13日(日)
展示協力 新江ノ島水族館
タイトル 怪力ノコギリガザミ
展示生物 アミメノコギリガザミ、アカテノコギリガザミ
展示期間 1月21日(火)~4月13日(日)
展示協力 新江ノ島水族館


展示される生き物は予告なく変更する場合がございます。
これまで展示されたミニ企画展示(一部ご紹介)

◇相模川にすむ南方の生き物たち クロホシマンジュウダイ、テンジクカワアナゴ、オオヒライソガニ属の一種 10/8~1/19

◇”調べてみよう!串川の生き物” ヘビトンボ(幼虫)など 7/2~10/6

◇“シラサギ”ってどんな鳥? サギの仲間 4/16~6/30

◇大発見!コイがソウギョをお掃除するって? ソウギョ、コイ 1/16~4/14

◇食べて美味しい見てキレイ ムラサキウニ、ムラサキイガイ 2023/10/17~2024/1/14

◇相模川で初記録。江の島の海辺でも見つかったヌマガエル ヌマガエル 8/14~10/15

◇イシガイ類は塩水でも生きられるのか? マハゼ、コショウダイ 7/11~8/14

◇「この道具、どうやって使うかわかるかな?」 アユ(大型アユの剥製標本)4/11~7/9
展示協力 相模川第一漁協