飼育日誌
お知らせ
2025.03.27
特別展示!田名北水族館
皆さまこんにちは。
昨日から多くの小学校が春休みになっています。
当館ではここ数年、地元の小学校の「総合的な学習」へのお手伝いを微力ながら行ってきました。
今年度も3年生を対象に、当館の見学会や河川敷での生物採集、そして学校での生物飼育をお手伝いし、ちょこちょこと見守ってきました。
まだまだ幼さの残る生徒たちが、ほぼ自力で水槽の管理を行い、約半年間の生物飼育をやり遂げたことに、本当に驚かされます。
彼らが4年生に進級するこのタイミングで、愛情たっぷりに育てられた生き物を当館で引き取り、展示することにしました。
題して「田名北水族館」です。
昨年までは黒板や紙印刷のポスターなどを用いて水槽まわりを彩っていましたが、今年からは人ゾーンの「情報ライブラリー」モニターを使って、デジタル化を促進してみました。
これはこれで、すっきりしていていい感じです。
水槽は2クラスで計4つにまとめています。
各水槽のレイアウトと展示種の組み合わせは、担任の先生自ら組み立てて下さったものです。
生徒たちの水槽運営を常にそばで見守り、フォローしてきた先生方なら、生徒たちの思いをより展示に込められるのではないかと思ったからです。
E田先生、E本先生、遅くまでどうもありがとうございました。
当館でたずさわった小学校との共同活動は、私たちにとっても刺激的で、ためになるものでした。
これからの日本をしょって立つ子供たちが、こうした活動を通じて、今より少しでも自然や生き物について愛着を持ってくれたなら、この上ない喜びです。
こちらからも心からありがとう、と言いたいです。
伊藤