飼育日誌
2017.11.17
ヒゲの生えたお魚
「ヒゲの生えたお魚」と聞くと、皆さんはどんな魚を思い浮かべますか?
細く長いヒゲを生やしたナマズを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
![](/cms/wp-content/uploads/2017/11/de21f9a5e8796b2df4170dad1cb9abea-1-630x420.jpg)
実は最近、ヒゲの生えた魚が相模湾水槽に仲間入りしました。
その名も「ヒゲダイ」です。
![](/cms/wp-content/uploads/2017/11/ff6c508469c75f8bd5e6336e52567520-1-630x420.jpg)
どんなヒゲかというと、上のナマズとは全く違うあごヒゲタイプです!
![](/cms/wp-content/uploads/2017/11/be1dc18a192c4edb4856ec0cac7b2925-1-630x473.jpg)
まるで手入れしたかのように整っています。
ヒゲダイのヒゲについて調べてみると「肉質のヒゲ」と書いてありました。
見た目からすると、ふにゃふにゃ?ふぁさふぁさ?としていそうですが、一体どんなさわり心地なのでしょう。キニナル、、、、
魚のヒゲは感覚器のような役割をしており、舌のように触れたものの味が分かるといわれています。
人間でいう舌の役割を魚たちはヒゲでしているなんて、驚きですよね。
写真だと伝わりずらいですが、体も大きく深い黒色の体色がとってもキレイです。
なかなか近くで見る機会がないヒゲダイを見に来てくださいね!
![](/cms/wp-content/uploads/2017/11/e9b0d82feb973845db3838f807187a69-1-630x473.jpg)
ちなみに、
以前先輩と釣り採集に行ったときも、思いがけないヒゲの生えたお魚、サビハゼが釣れたのですが、
写真を撮り忘れてしまいました、、、
ヒゲダイとは違い、まばらに生えたヒゲがとっても可愛かったので、機会があれば展示したい!!
まだ全く予定はないですが、サビハゼの登場を楽しみに待っててください~!
黒川