飼育日誌

2017.02.24

発電魚6

今回ご紹介する、発電魚はこちら。
写真①

「ジムナルカス」というアフリカの淡水にすむ、弱い電気を出す弱電魚です。
こちらの個体は、大きさが90cmくらいある大きな個体で、これだけ大きなジムナルカスはなかなか見られないと思います。
尾ビレや臀ビレなどはなく、長い背ビレがあるのが特徴で、1科1属1種という珍しい魚でもあります。
個人的には、この口元が
写真②

どうですか、笑っているように見えるのですが。
性格は、顔に似合わず、かなり攻撃的です・・・。

このジムナルカス、実は世界淡水魚園水族館(アクアトト・ぎふ)からお借りしたものです。
もう13年以上生きている個体で、15歳もしくは20歳も超えていると思われます。

ジムナルカスやこれまでにご紹介してきた弱電魚たちは、南米大陸とアフリカ大陸にすんでいるのですが、

写真③ 写真④ 写真⑤

最新の研究では、南米大陸とアフリカ大陸に分裂した後、交わることなく別々に同じ時期かつ同じような時間をかけて、
電気を出せる仕組みを獲得したことが分かってきました。すなわち、生物は種や地域が異なっても、同じような環境に
生息していると、同じような方向への進化が、同じような時間軸で起こり得るということを、この発電魚の進化は示して
いるのです。
このような進化を「収斂進化(しゅうれんしんか)」と言います。

少し難しくなってしまいましたが、まだまだ興味が尽きない発電魚たち。
「発電魚」展は、3月5日までの開催となっていますので、この機会をお見逃しなく!
最後に、ジムナルカスの笑顔(風)写真を1枚。
写真⑥

波多野


2024年11月
24252627282930
  • 休館日
  • 祝日・振替休日
  • 9:30~17:00
  • 9:30~18:30
  • 9:30~16:30