飼育日誌

お知らせ 2025.11.09

続!マンスリー水槽

ここ数年は秋という季節がなくなった…、なくなりそうだ…と話題にあがりますが、
ふれあい科学館から見える木々もようやく色づき始めました。

周囲の木々の色づきに合わせて、
今回のマンスリー水槽のテーマは「紅葉(こうよう)」です。

赤い色をした水草を展示して、秋になって変化した木々の色づきを表しました。
育成させる期間をとったので、各水草ともに赤みを帯び、
丈も伸びたので、良い感じで茂っております。
昔は赤い色をした水草の生育が難しかったのですが、最近は様々な飼育機器が良くなったので、生育が容易になってきました。

展示している魚はダイヤモンドペレズテトラ、ペレズテトラ、ロージーテトラにです。
3種類ともに赤を基調とした体色をしているので、
赤く色づいた葉が木から落ちて舞い散る様を想像してもらえれば幸いです。
この3種類のなかで私のお勧めはペレズテトラです。
もう少し成長すると赤がより濃くなります。

ペレズテトラのオスはさらに成長すると、
オス同士でクルクルと回りながら、威嚇し合います。
威嚇し合っているときの体色の赤は最高潮に濃くなり、
各ひれを大きく広げて、その姿は非常にキレイです!!
動画が撮れましたら、日誌を読んでくださっている皆様にもお知らせしますので、
お楽しみに!!

そして、展示している水草の中でも、
私のお勧めと成長を期待している水草を紹介します。

タイガーロータスです。睡蓮の仲間になります。
現在は葉が小さく、ひっそりと水槽内でたたずんでいます。
順調に成長すると大きな葉が出てきて、
マンスリー水槽の中で存在を主張してくるでしょう。
非常に楽しみな水草でもあります。

日々、成長している今回のマンスリー水槽。
初日と比べると、かなり全体の雰囲気が良いほうに変わってきました。
私が予想では魚と水草も最高潮に赤くなるのは…
展示が終了する11月下旬になるかと思います…。
まあ、こればかりは期限があるものなので致し方ないのですが…

いずれにしましても、成長し続ける今月のマンスリー水槽!
良い方へ変化してくれると思いますので、ぜひ、ご覧いただければと思います!
私も良い展示が見てもらえるように努めますので、ご来館ください!


2025年11月
9101112131415
  • 休館日
  • 祝日・振替休日
  • 9:30~17:00
  • 9:30~18:30
  • 9:30~16:30